体育館に面した中庭、板塀や子供たちの表情、服装に当時の空気を感じます。
俺たちは馬とび(醍醐味のある潰して何ぼの楽しい遊びに夢中だった)に明け暮れていた。
この庭でクローバをあの子は編んでたナー!(三太)
大滝先生を宝物と信じている者たちの部屋です。心当たりのある人は寄っていってください。あなたの中の大滝陸奥や仲間たちに会えると良いですね!!特別に情熱的だった人なのかもしれません。しかしそれをあるべき教員の姿なんて今更言いませんが、確実に年を取ってしまった肉体とは別なところが,先生を想い出す時今でも暖かくなるのです。宝物の話をしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿